いまや、全国各地に生息するゆるキャラ。
そもそも「ゆるキャラ」って??
と思い、調べてみると・・・・
「ゆるいマスコットキャラクター」を略したもので、イベント、各種キャンペーン、地域おこし、名産品の紹介などのような地域全般の情報PR、企業・団体のコーポレートアイデンティティなどに使用するマスコットキャラクターのこと」
だそうです。
なるほど。
その、ゆるキャラがいわき明星大学に来てくれました!
まずはいわき観光情報ナビゲーターの「フラおじさん」


あたまにのっかっているように見えるのは
水玉模様の手ぬぐいなんですって。
いつも湯本温泉に入っているのでしょうか。
ベンチに座って中学生と語り合っているのは福島県復興シンボルキャラクターの「キビタン」
福島県の鳥「キビタキ」をモチーフにしたキャラクターだそうです。
クルクル回ったり飛び跳ねたり、元気いっぱいでしたよ。



いわき明星大学のアドちゃんも大人気!!
学生にかわいがってもらっています。
フラおじさんとも仲良しです。


道行く学生、高校生、中学生、職員みんなに手を振るゆるキャラさんたち。
みんなから笑顔があふれます(*^_^*)
今日は、
「ゆるキャラクグランプリ2013」の投票のお願いにいらしたそうです。
地元のゆるキャラを応援したいと思います!

