先日、大学内で「救命講習会」が開催されました。
いわき市消防本部の方々が講師としていらっしゃり、
約40名の職員や学生が救命講習を受講しました。
心肺蘇生法とAEDの使い方について学びましたが
皆さん真剣に取り組んでいらっしゃいました。

講習を見学させていただいて感じたのは、
人命救助は周りの方の助けが必要だということ。
1人で、救急車を呼び、心肺蘇生法を行い、AEDを持ってくるより
2人、3人で手分けをして行った方がよりスムーズになります。
「人が倒れている!」という状況がないに越したことはありませんが、
もしそういう状況に出くわした場合には、
勇気を出して人命救助にあたりたいと思いました。